【配線図問題】配線

【配線図問題】配線

 

配線に関する設問は、配線図の図面から出題されるケースが多いけど、名称と図記号のみを問う問題もたまに出てくるから、必ず名称と図記号をセットで覚えよう。

まず、試験問題の配線図で一番よく目にするのは、単なる黒線である天井隠ぺい配線

天井隠ぺい線

配線と言ったら、これだと思ってもらえればいい。

次に出題されるのが露出配線

露出配線

 

図記号は、切り取り線のように「‐‐‐」と短い点線が並ぶ。

露出配線は、露出スイッチなどの他の器具とのセットで出てくることもあるよ。

ここで注意したいのが露出配線床隠ぺい配線との違い。

床隠ぺい配線は「---」というように点線が長くなっている。

床隠ぺい線

この2つは必ず区別できるようにしよう。

あと、たまに地中埋設配線は図記号問題の選択肢として出題されることがある。

地中埋設配線

点線の間隔が異なるものは地中埋設配線と覚えよう。

出題
頻度
名称 図記号 用途
天井隠ぺい線 天井隠ぺい線 配線図問題で一番多く見かける配線。
露出配線 露出配線 床隠ぺい線より黒線が短い。ポンプ室などで使用される。
1 地中埋設配線 地中埋設配線 建物の外に出ている配線で使用されるケースが多い。
2 床隠ぺい線 床隠ぺい線 露出配線より黒線が長い。
3 床面露出配線 床面露出配線 別名・二重床内配線と呼ばれているため、図記号に小さな点が2つある。
出題されることはほぼないけど、集会室などで使用されている。

 

演習問題

令和2年度下期 午後

図記号の配線方法は。

イ. 天井隠ぺい配線
ロ. 壁隠ぺい配線
ハ. 床隠べい配線
ニ. 露出配線

点線になる配線は、床隠ぺい配線と露出配線。
この図は点線の間隔が長いので床隠ぺい配線。
正解は

平成31年度上期

⑩で示す図記号の配線方法は。

イ .天井隠ぺい配線
ロ .床隠ぺい配線
ハ .露出配線
ニ .ライティングダクト配線

点線で書かれている配線の図記号は、床隠ぺい配線か露出配線。
点の長さが長いから、これは床隠ぺい配線
正解は

平成28年度上期

⑩で示す図記号の配線方法は。

イ .天井隠ぺい配線
ロ .床隠ぺい配線
ハ .露出配線
ニ .床面露出配線

点線で書かれている配線の図記号は、床隠ぺい配線か露出配線。
点の長さが長いから、これは床隠ぺい配線
正解は
試験対策にオススメの参考書
KOJO

評価: 5.0

基礎から学びたいときは『ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格』がおすすめだよ。
また、『すい~っと合格赤のハンディ』は少し分厚いけど、ちょっとした空き時間に勉強をしたいときに役に立つよ。

あと、技能試験を受験するなら、絶対おすすめなのがHOZANのセット。役立つアイテムも充実している。

第二種電気工事士試験筆記試験対策 配線
最新情報をチェックしよう!